2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

近鉄内部線・八王子線のBRT化に疑問

近鉄内部線・八王子線が、BRT(Bus Rapid Transit)化される危機に瀕している。内部線・八王子線は、762mmゲージのナロー鉄道として今では貴重な存在となっているが、慢性的な赤字経営のため、近鉄としては2013年度末当たりで廃止し、その後はBRT化を検討して…

気仙沼線のBRT化された区間の乗車と、BRT化への疑問

開業日の翌日、気仙沼線の運休区間を代替するBRTに乗車した。このBRTの運行はJR東日本であるが、ミヤコーバスに運行委託している。そのためBRTは、元の気仙沼線の駅にだけ停車し、従来のミヤコーバスのバス停には停車しない。 車両は低床式かワンステップ車…

厳しさ増した秋田内陸縦貫鉄道‐観光路線化で活路を見出す努力‐

先日、秋田内陸縦貫鉄道の急行「もりよし」に乗車した。急行「もりよし」と言えば、第三セクター鉄道では珍しく専用の高アコモ車が使用され、車内販売も実施されるなど、秋田内陸縦貫鉄道のクイーンであった。私もそれを期待して乗車したのであったが、車両…

地域公共交通の存続・活性化には、商工会の役割が重要

私は、地域公共交通は「インフラ」として重要であると考えており、事業者任せや行政任せだけでは駄目であるということを色々なところで述べてきた。地域公共交通を活性化させるには、自治体や町内会、NPOなどの力が重要であることも述べているが、商工会の力…

道路課金のシンポジュームに参加して感じた自動車規制の必要性

昨日、大阪で道路課金シンポジュームが開催され、参加しました。大阪で開催されているにも関らず、東京などからの参加者が見かけられ、道路課金に対する関心の高さが伺われます。 民主党は、2009年の総選挙で「高速道路無料化」を掲げて政権を奪取しましたが…

MM会議に出席しました

8/3〜8/5まで、富山市の国際会議場で第7回モビリティー・マネジメント会議が開催され、参加しました。初日の8/3は、富山ライトレールの試乗会や岩瀬浜の町並みの見学会などもあったことから、延べ3日間で380人の参加があったという。富山ライトレールは、…